通勤時間をもっとカラフルに、働き方を通して人生をオシャレに
マインドセット

独学は遠回り!?メンターが必要な理由〜成功するための近道〜

効率の良く最短距離で目標達成する方法は?そもそもメンターとは何か?なぜ必要なのか。ということなどについて書かせていただきます。

ARVE Error: Mode: lazyload not available (ARVE Pro not active?), switching to normal mode




目次

メンターとは?

 

メンターとは、あなたの仕事や人生においての指導者であり助言者、もしくは理解者や支援者のことです。

 

 

例えば、あなたがもし新入社員なのであれば、仕事を手取り足取り教えてくれる先輩や上司がそれにあたります。

 

 

何か習い事、スポーツや英語などを習うときに教えてもらう指導者・先生がメンターに当たりますね。

 

 

簡単にいうと、あなたが何かを成功させるため、上達、達成するために必要なこと、やるべきことを教えてくれたり、示してくれる存在のことです。

 

 

要するに、あなたが最短距離で成功するよう導いてくれるのがメンターです。

 

 

なぜメンターが必要なのか?独学じゃダメなの?

 

私は小学生の時に中学受験をすることになり、塾に通い始め他のですが、結局色々あって受験しないことにし、公立の中学校に通うことになりましたが、塾はそのまま通い続けていました。

 

 

その塾は個人指導の塾で、いわゆるマンツーマンで教えてもらえるというのが魅力の塾でした。

 

 

教室の中に生徒が10人ほど居て、それぞれに個人に合った課題が与えられ、生徒たちはそれを解きます。

 

 

先生が順番に回ってきて黒板などは使わずに先生自身のノートか、生徒のノートを使ってその場で個人的に指導してくれるという流れでした。

 

 

学校の教室の中では黒板を中心に先生がみんなに向かって教科書に沿って授業をしますよね。

 

 

授業中、わからない部分があっても、生徒みんなの前でその場で質問するという事は私には到底できなかったので、

 

 

当然、よく理解できずにそのまま放置したままにすると、当たり前ですがわからない部分が溜まっていきますよね。

 

 

当時の私は、数学の「証明」という問題が苦手でした。

 

 

今となっては細かく覚えていませんがw

 

 

とにかくその頃、「証明」って、そもそも数学なのに数字だけでなく、国語みたいに文章で結論まで説明しなくてはいけないことも気に食わなくて、心の中では、数学のくせになんなんだよ!って思ってました笑

 

 

学校での授業ではわからないまま流していたので、当然テストでも正解するはずがありません。

 

 

ある日、塾でその苦手な「証明」を克服しようと思い課題に取り組んでいると、、、先生が私のところへ来て、

 

 

「証明問題は型というか、順序があるから、その型を流れを覚えてしまえばあとは簡単なんだよね。」といました。

 

 

そして先生は私が理解するまでその順序を丁寧に説明してくれて、言われた通り私はその順序を覚えました。

 

 

すると、「証明」の問題がとても簡単に思えて来て、テストでも間違える事はなくなりました。むしろ「証明」の問題がとても得意になったのです!

 

 

それまでの私からは考えられませんが、先生が私に分かるようマンツーマンで教えてくれたおかげで、苦手だった証明の問題を克服することができました。

 

 

まとめると、メンターをつけることによっていい点は、

  • 最短で成功できる(指導してもらえるので、失敗したりあれこれ遠回りしなくていい)
  • あなたに合う方法で指導してもらえる(最初から分かるように教えてくれるので自分で手探りでやるよりも理解が早まる)

 

などです。

 

 

メンターはどう選んだらいい

大きな目標のために、今、自分が何をしたらいいのか明確にアドバイスしてくれる存在はビジネスにおいて絶大な力を持ちます。

 

 

もちろん、あなたのメンターとなる相手は、よぉーく、よぉーく、選ぶ必要があります。(ここ重要!!)

 

 

世の中には詐欺まがいのものも確実に存在するので、あなたが痛い目を見ないよう、あなた自身が相手をしっかりと見極める必要があります。

 

 

まずは、その人がどのようにして結果を出してきたのかに注目しましょう!また、過去の栄光ではなく、今現在も稼ぎ続けているかどうか。という部分もポイントになってきます。

 

 

たまたま運が良く一発当たったとか、抜群にカリスマ性があって大成功とか、そういった場合はあなたに合った方法をアドバイスできない場合がありますからね。

 

 

つまり、通り一遍のアドバイスではなく、あなたの現状を理解し、その上であなたに適切なアドバイスをもらい素直に実行することが、あなたにとっての結果を出すまでの最短距離となるからです。

 

 

そして、もちろん自身の実績無くして指導はできません。なので実績を出しているということが前提ですが、

 

 

自身の実績や指導者としてのだけでなく、メンター自身がどういう人なのか?というあなたとの相性も重要です。

 

 

ブログや動画などを観て、「キモい(失礼)とか、なんとなく嫌な感じがする」とか直感で思うのであれば相性が悪いかもしれない。ということです。

 

 

逆に、「なんだか声が好き」とか、「なんとなくブログを読んでいてワクワクする」など、思うようであれば相性がいいかもしれません。

 

 

結局のところ、メンターとの関係性は人間関係なので、メンターとの相性は超重要です。

 

 

メンター探しのポイントをまとめると

  • メンター自身の実績、指導者としての実績がある(知識と経験)
  • メンターのことが好きと思える(相性)
  • 信頼できる&あなたのことを親身になって考えてくれる(理解・共感)

 

という部分がポイントとなるかと思います。

 

 

メンターに好感を持てるかどうかは、ブログの文章や動画を観てわかるかと思います。もし、実際に話せる機会があれば話すのが一番良いでしょう。

 

 

指導を受ける際、メンターとは長い付き合いになると思うので、これは意外に重要だと思います。

 

 

成功している人には必ずといっていいほどメンターがいます。

 

 

もうお分かりでしょうが、実は、私にもメンターがいます。

 

 

メンターなしではネットビジネスで月収10万円以上を安定して稼ぐなんてなし得なかったと思います。

 

 

しかも妊娠中で1歳児を子育てしながらという状況で。。。詳しくはmikaのプロフィールをご覧いただければと思います。→mikaのプロフィール

 

 

ちなみに、産後のダイエットを今していて、これについては専門のパーソナルトレーナーさんに指導してもらっています。(結構スパルタな先生で笑、私には良いと思います笑)

 

 

メンターは専門分野に特化してそれぞれの分野で合ったメンターを探すのが良いですね。