ビジネスをしていて、会社員時代よりも痛感することがあります。
それは、「素直な心」の大切さです。
ああ、そんなこと?と思われるかもしれませんが、ビジネスで成功するためには欠かせない要素です。
私は高校時代、進学校に通っていていたのですが、毎朝英単語の小テストがありました。
英単語ターゲット1900という教材から10個覚えて、毎朝その中から5個出題され、
恐ろしいことに3個間違えたら放課後はその日間違えた単語と、翌日の英単語を覚えるまで帰れませんでした。
もちろん慣れるまでは大変でしたが、当時はそれが毎日当たり前だったので、
今となっては朝はいつも小テストの勉強で少々気が重かったな。
ぐらいの記憶でしたが、今思うと結構スパルタでしたね笑
毎朝の電車の中と、駅から学校まで歩く間はその小テスト勉強に必死で、友達と出題し合いながら投稿していました。
他の高校の生徒たちが毎朝楽しそうに通学しているのを見ては「私はターゲット1900をいつも片手に登校するのに。いいな。朝あんなに楽しそうで。」と気楽そうに見える他校の生徒を羨ましく思っていました。
しかも私の家から通っていた高校は県外で、電車で20分 &徒歩20分という距離でしたが、母の強い勧めがあってその高校に進学しました。
なぜ母がその高校を気に入っていたかというと、もちろん進学校というのもあったかと思いますが、あるもう一つの理由がありました。
毎朝の小テストが終わり、ホームルームの時間に先生がある1冊の本を1章づつを朗読してくれます。小テストと共に、3年間毎朝続いた日課です。
その本というのが現在のPanasonicの創設者であり、
経営の神様とも言われる松下幸之助さんの「素直な心になるために」という本です。
実は母はこの本が好きで、「素直な心」を毎朝朗読する時間があることを気に入っていました。
松下幸之助さんは「素直な心」こそが成功の要だと著書で語っていたのです。高校生だった私には当時先生が朗読してもらうエピソードを「うんうん。確かにそうだよね。」と毎朝それなりに納得しながら聞いていたのを覚えています。
社会人になり、会社員をやめ、今ビジネスをする自分に、何が大事か?と聞かれたら、私は「素直な心」だと答えます。
なぜなら、パソコンに詳しいわけでもなく、アフィリエイト?ワードプレス?状態だった私が現在月収20万円以上を継続して収入を得られているのは、メンターの教え通りに目の前のやるべきことに素直に取り組んだ結果だからです。
もしあなたに最高のメンターがいたとします。実績もあり、知識も経験も豊富であなたのことをしっかりと成功へと導いてくれる指導者です。
そのメンターが指導してくれた事を、あなたが素直に実践しなかったとしたら、結果はどうでしょう?
きっと望むような結果が出ることはないはずです。あなたにアドバイスをしてくれるメンターは、あなたの現状を理解し、その上で必要でやるべきことを示してくれます。
あなたよりも選択肢も経験値も豊富なメンターの教えは正しいことが殆どです。
ビジネスだけでなく私生活でもこの「素直な心」は非常に大切です。母親のいうことを聞かず、痛い目をあったり、上司や先輩のいうことを聞かずに大変なことになった。
ということもあるかもしれません。
ただ、一つ注意したいのは、盲目的にただひたすら信じることは危険です!!
メンターを選ぶときの注意点についても書いておりますので、参考にしていただけると嬉しいです。→独学は遠回り!?メンターが必要な理由と選び方〜成功するための近道〜
「素直な心」というのはいつもYESをいうイエスマンになるということとは違います。どこかでおかしいと思ったときは自分の勘を信じる勇気も必要ですからね!!
私の周りでも、メンターに言われてやるべきことがわかっているのに、何かと理由をつけて実践しない人っているんです。
当然、実績も出せていないので、理想の生活を手に入れるべく頑張ったものの、自ずと元の生活に戻っていってしまいます。
個人的に、やるべきことがわかっていて、やれば利益が出るのになぜやらないのか?って思ってしまうのですが、機会損失してると思うので、本当に勿体無いです。
その反対に、良いメンターに出会い、指導を理解し受け入れ、きちんと素直に実践している人達は結果も出ていて、本人の望む理想の生活を手に入れている人達もたくさんいるのが事実です。
会社員をやめて自由気ままに平日に温泉や海外にプラッと旅行に行けたり、好きなものに囲まれて、好きな人たちだけと付き合う。実際そういうライフスタイルを手に入れている人達は私の周りでもたくさんいるんです。
私自身も、小さな子供を2人育てながら、会社に属さずに安定して収入を得ているので、苦手な料理をお手伝いさんに手伝ってもらったり、
子供達におもちゃを買ったり、幼児教育に関しての教材なども、自分の判断でお財布から自由に出すことができます。
そんなこんなで素直さがいかに大事か。ということを書かせていただきましたが、私の高校生活の3年間は「素直な心になるために」のおかげか?小テストのおかげか?笑
かなり真面目な高校生だったと思います笑