通勤時間をもっとカラフルに、働き方を通して人生をオシャレに
ホテルエステ

ペニンシュラ東京【口コミ】エステ&ラウンジランチに行った感想

今回は有楽町にあるザ・ペニンシュラ東京の6階のスパウェルネスでエステと、

 

そのあとに1階のラウンジでランチをしてきたので、先月に続き2回目でしたが、

 

体験した感想&口コミを綴らせていただきます。

 

有楽町の駅から出ると正面ではなく裏口の方が近く、気温は30度越えでキツイということでw

 

近い裏口から入りました。入ると正面に本物のお花がお出迎えです。

 

これだけの生花を裏口に置くなんて!さすがペニンシュラ。

 

日本のペニンシュラは”和”をイメージしているのでホテル内に所々”和”を感じさせる内装になっています。

 

この通り、お花も気品ある”和”の雰囲気。綺麗だったので一緒に写真を撮っちゃいました。

 

 

朝の9時過ぎだったので、開店はしていませんでしたが、さすが一流ホテルだけあり、

 

入っているお店も雰囲気からして超ゴージャスという感じでした。

 

エレベーターで6階に行き、スパの受付を行います。

 

写真を撮るのを忘れちゃいましたが、プールが見える素敵なグリーンのソファーに通されて靴を預け、

 

当日の体調などエステを受けるにあたり注意事項などの確認をします。

 

ペニンシュラのプールは屋内にあるので、日焼けを気にせず入れるのがいいところですね。

 

プールの使用は宿泊客や、プール利用付きのスパプランで入ることができます。

 

今回の目的はエステとランチなのでプール利用はしませんでしたが、

 

子供達と一緒だったらプール利用はかなり楽しめそう。

 

荷物を置くロッカーと、ロッカールームにはシャワールームもあります。

他にも

 

サウナとラベンダーとミントの2種類のシャワーを楽しめるサーマルスウィートという部屋と、

 

エステの前後にくつろげるリラクゼーションルームについての説明も。

 

ペニンシュラスパには温泉はないので、エステ前にはこのサーマルスウィートでシャワーをしてから、

 

担当のエステティシャンの方をリラクゼーションルームで待ちます。

 

リラクゼーションルームはベッドが6−7台あり、それぞれスダレを思わせる仕切りが。(写真を撮ったつもりが取れてなかったので次回追加しますね。)

 

室内は間接照明だけの暗めのとても落ち着ける雰囲気です。何時間でもいられそうw

 

ハーブティーを始め、リンゴやバナナなどのフルーツも置いてあります。前回来た時は傷一つない、もしや銀座千疋屋?的なバナナがおいてありました。

前回来た時には気づかなかったカウンター左下の冷蔵庫。ここにはお水とグレープフルーツジュースやマンゴージュースが。

 

しかも全てペニンシュラのロゴ入りw

 

私はこのマンゴージュースがまろやかですっかりお気に入りですw

喉が渇いていたのと、美味しすぎて、なんとエステ前に1本飲み切りましたw

 

マンゴージュースはとろみとまろやかさがあり、かなり甘いです。

 

グレープフルーツジュースは甘酸っぱく、フレッシュですっきりとした感じでした。

 

そしてエステティシャンの方のお迎え後、一緒にきた母とは別々のエステルームに。

 

入ると奥の壁には障子がありました。ここにも”和”が。

 

エステオイルを顔、ボディそれぞれ2種類の中からその日の体のコンディションに合わせて決めます。

もし顔や身体で気になるところがあれば悩みに合った美容液などを使ってケアしてくれます。

 

うつ伏せからエステを始めますが、ベッドのヘッド部分、顔の部分が丸く空いているのですが、

 

顔の真下に和の器が置かれ、器にはお湯とアロマオイルのいい香りが立ち、ベッドに寝て5秒くらいですでにリラックス感全開です。

 

開始20分くらい?10分だったかもw

前日に1日中出かけて子供達と遊んだ疲れもあってか、すぐ寝てしまいましたw

 

夢見心地でうつ伏せから仰向けになるとベッドが温かくなって微妙に振動してたような気がして、

 

後で母に聞いてみたら「そんなのなかったよ?ホットストーンはお腹においてくれたけど・・・?」と言われてしまいましたが、

 

先月来た時もそうだった気がしたんだけど、、、私の気のせいでしょうか?w

 

ペニンシュラのエステティシャンの方々は腕も一流。

 

前回よりも若いエステティシャンの方でしたが、力加減も希望通りに調節してくださり、

 

90分後、施術終了時にはすっかり心も体もチャージされてましたね。

 

一流ホテルだけあり、ホテル内の高級感のある作りやホテルスタッフの方々の態度、おもてなしも素晴らしいです。

 

そういえば初めてペニンシュラに来た時は、

 

エレベーターがどこかわからず立ち止まり一瞬、目線だけをキョロキョロさせただけで、

 

「May I help you?」

「何かお困りでしょうか?」

 

と同時に日本人と外国人、2人のホテルスタッフの方が声をかけてくれました。

 

ノンバーバルで伝わるさりげない、笑顔でさっと気遣いができる。

 

声の掛け方も心地よかったのを覚えています。

 

と、話がそれましたが、

 

エステの時間、至福のときはあっという間です。。。

 

ぼーっとしながらまたリラクゼーションルームでハーブティーと、またマンゴージュースを飲んで(飲み過ぎですねw)

 

ロッカールームで着替えてメイクをして終了です。

 

スパを出て、次は1階のラウンジでランチです。正面玄関から入るとこの光景です。↓

両サイドが食事やアフタヌーンティができるラウンジになっています。

 

普段は中二階でのピアノの生演奏がラウンジに心地よく響いていますが、

 

ちょうどこの日はランチ中に琴とフルートの演奏が。外国人観光客の方が写真をとる姿もありました。

 

曲はケイティペリーやアナ雪のLET IT GOなど、海外の曲をフルートと琴のコラボで和テイストで楽しめます。

 

ランチは土日だと4千円くらいのと、5千円くらいのと2種類です。平日だとそれぞれ千円ずつ価格が下がります。

 

この日は5千円の方のランチをオーダー。

 

食前酒・前菜・焼きたてのパン・メイン・デザート・飲み物がつきます。

 

前菜のオードブルがすごく綺麗だったので思わずパシャリ

夏の涼しさを感じさせる美しさにちょっと見とれた後、ペロリと平らげました♡

 

前回来た時にスタッフの方とお話ししてたら、今年トップシェフがイタリアの方に変わったそうで、アラカルトのイタリア料理も美味しいと評判のようです。

 

コースについている焼きたてパンも美味しくて、おかわりもしちゃいましたw(食べ過ぎですw)

もちろんメインも美味しくいただきました。

 

デザート後の食後のコーヒーは高級ホテルっぽい濃〜いブレンドを2杯飲んで、この日はペニンシュラを後にしました。

 

ペニンシュラに居る時だけは子育てに追われる日々を忘れて、自分をいたわることができました。

 

ペニンシュラのエステとランチは本当に素晴らしかったので、また近いうちに来たいと思います。