通勤時間をもっとカラフルに、働き方を通して人生をオシャレに
グーグルアドセンス

googleXMLsitemapsプラグインの導入方法と設定方法

今回はgoogleXMLsitemapsというプラグインの導入についてご紹介します。自動でサイトマップを作成して、検索エンジンに反映させるためのロボットである「クローラー」に知らせてくれるプラグインです。また、このプラグインを導入しておくと、SEO対策にも有効です。

目次

プラグインgoogleXMLsitemapsとは?

googleにはクローラーという記事を検索エンジンに反映させるロボットがあります。このプラグインを導入するとクローラーにあなたが記事を更新したことを自動で通知してくれるため、Googleにwebサイトの構造を把握してもらいやすくなります。

 

googleXMLsitemapsの導入方法と設定についての動画

ARVE Error: Mode: lazyload not available (ARVE Pro not active?), switching to normal mode




 

プラグインの検索は googleXMLsitemaps です。

 

今回のプラグインはグーグルのクローラーに認識してもらいやすくするためのものです。

また、以前紹介したps auto sitemapsというプラグインはユーザーに対してのユーザビリティを向上させるサイトマップを作成するためのプラグインなので合わせて導入しましょう。

 

まだ導入していない場合はこちらで解説動画をご覧いただけます。→簡単にサイトマップを作成・表示する方法【ps auto site map】の導入方法を動画で解説