通勤時間をもっとカラフルに、働き方を通して人生をオシャレに
ネットビジネス

メンタリストdaigoさん年収は10億円以上!内訳は?汗を一滴も流さず知性で稼ぐ!複数の収入源を持つという考え方

メンタリストのdaigoさん、最近テレビなどでお見かけしなくなったような気がしていましたが、涼しい顔をしてものすごい大金を稼いでいるようです。ご本人が先日(※2018年9月)テレビ出演した際に年収約6億円とおっしゃっていました。現在(※2019年9月)では年収10億円を超えているかと思われるdaigoさんの目から鱗の稼ぎ方と、彼の思考と現代に合った働き方が非常に参考になったので今回記事にまとめてみました。

目次

本を月に2冊出版し印税の収入

なんとdaigoさん、2週間に1冊出版しているという凄まじい出版ペースですが、一体どうやってそんなハイペースで出版できるのか?

口語で作成したものをライターさんが書き起こしているから、このペースでの出版が可能になっていると推察できます。

daigoさんの本は漫画形式だったり、恋愛・片付け・コミュニケーション・子育てに関する本までジャンルが多岐に渡り、すべて科学的な根拠や心理学を基本とした本ばかり。

ちなみに私が個人的に気になったのはコレです↓

子育てをする身としてはちょっと、いや、かなり気になる1冊です。読んだらレビューしますね!

引用元:amazon

1週間で1冊出版すると、年間で48冊、すでに出版している本も含めて、普通なら10%程度の印税を16%もらっていると仰っていました!

13万部売れた本の増刷で1500万円くらいの印税が入るともおっしゃっていたり…出版するまでは労働と時間がかかるかもしれませんが、一度出版し商品化してしまえば不労所得です。すごいです。

本の印税に関しては全部で具体的にどのくらいの金額になるかわかりませんが、出版するまでの労力を除けば、もう不労所得で印税が入ってくるので、羨ましい限りですね。「印税が入る」なんて言ってみたい。w

企業コンサルで1社あたり最低100万円/月 以上の収入

daigoさんは、リズムを生かして恋愛のマッチングサイトのコンサルをしたり、あらゆる分野の企業からのコンサル以来に対し、月間で100万円という決して安くない金額でお仕事を引き受けているそうです。

常に何社かコンサルを継続して行えばそれだけでひと月でサラリーマンの年収をあっという間に稼いでいることになりますよね!

お金という形だけでなく、報酬を株で支払われることもあるようですし、daigoさんご自身、株や仮想通貨で資産運用なさっているはずです。

初めての株は企業のコンサルの報酬としてストックオプションをもらったものだと仰っていましたよ!

しかも会議とか打ち合わせには一切出ないスタンスなところも自分の時間や効率を重視していて、スマートな考え方にも共感できます。

講演料の収入 1回あたり最低300万円以上

毎回依頼にあったオリジナルの公演を行うdaigoさん。1回あたりの講演料はなんと破格の300万円以上というからこれまたびっくりな金額ですが、それもそのはず。

同じ公演は2度となく、なぜそんなに高額なのか?という質問に対し、「本気の案件しか受けたくない。金額が高いほど、学びが大きい。」という事らしいです。

これには私も首がちぎれんばかりにそうだよね!テレビのdaigoさんに共感してしまいました!笑

無料で教えるのって一見お得な気がするけど教えてもらう側のマインドも低いし、結局実績を出せずに意味なく終わることが多いので、教え損になってしまうんですよね。

受ける側の意識を上げるには、本気度を上げるにはやはり受講料を高額に設定することで本気の人だけが集まるし、自己投資のできる本気の人だけを指導し本人も頑張る!ことで結果的に、実績が出るということになるんだと思います。

これって本当おっしゃる通りだと思いますし、非常に効率がいい上に、受ける側も指導する側も結果winwinですよね。

YouTubeの広告収入

DaigoさんのYouTubeチャンネルは100万人のチャンネル登録者がいます。(2019年9月現在)YouTubeの広告収入でおそらく毎月400万円から800万円程度稼いでいる模様です。

金額の幅がかなりあるのは、その月のビュー数によって変わってくるからです。というかYouTubeのアドセンス報酬って確定してからでないと正確にはわからないので…推測になります。

daigoさんの配信動画を見ましたが、科学的根拠をもとにお話しなさるので、「そうだったんだ!知らなかった!」というような情報が満載で、説得力を上げるためにわざと早口でお話しされてもいます。

daigoさんの行動には全て理由がありそうですね。

ほぼ毎日動画を配信し、後半をニコニコ動画で配信しますよ。とニコニコ動画のチャンネル登録(有料で500円/月額)に促しています。YouTubeで広告収入を得つつ、さらなる次のビジネスへ自然に誘導するdaigoさん。

ニコニコ動画の収入がすごい!

Daigoさんのニコニコチャンネルは月額540円で、ほぼ毎日の生放送を見ることができ、更に今まで放送された動画が2000本以上見放題ということで、既に会員数が13万人を超えており、単純に計算するだけで、月に6500万円以上になります

月額課金のうちどのくらいニコニコの方がが持っていっているのかは不明ですが、おそらく、再生回数により報酬が発生する仕組みもあるようなので、それにしてもかなりの金額を稼いでいらっしゃいます。

そろそろ日本からの脱出を実行されるのでは?daigoさん、オックスフォードにお家を買いたいと仰っていたので、もう実現しそうですね!

まとめ

daigoさんのように、(金額は飛び抜けていますが)いくつもの収入源を持つことはこれからの時代、普通になっていく傾向です。実際国も副業を推奨していますし、認める会社も増えてきましたね。

もし会社員ならば、副業という形でもう一つ収入源を。できれば不労所得に近い収入源を持つことが理想です。

もし専業主婦の場合、家庭の収入源は会社員のご主人の収入だけの場合、なんらかの理由で会社で働けなくなった時、途端に生活に困ってしまうでしょう。

でもdaigoさんのように複数の収入源があれば、一つのビジネスがダメになっても他の収入源がある限り、すぐすぐ生活に困窮するということは回避できます。

私が3歳の時に父がガンになり、働けなくなりました。母は専業主婦で私を含め二人の幼い子供を育てながら父の大病の看病に毎日奮闘。

体調が悪く会社に出勤できなかったため、父は持っていた土地をクリニックに貸すことで、毎月家賃として不動産収入を得るようにしたのです。

そのおかげで病気療養中の父が無理して働いたり子育てと看病にてんてこ舞いの母が働きに出なくても幸い家族4人生活に困ることはありませんでした。

私はその頃幼かったので、ぼんやりとした思い出しかありませんが、大人になって結婚し子供を育てるようになってから、母に聞いて詳しく知りました。

学生時代から母は私に自立した女性になりなさいと言われてきました。

収入源が一つというのは綱渡りのようなものだと。

何もなければそれに越したことはありませんが、人生いつどうなるかわかりません。リストラされなくても会社が倒産したり病気になって働けなくなる可能性もあります。

なので結婚してからも、夫がしっかり働いていても私もきちんと収入源を確保しなければいけないと思ったのです。

daigoさんの収入源の多さに驚きつつも、これからは複数の収入源を持つ時代だとも確信しました。

daigoさんの収入源は上にあげただけでも5ヶ所+株や仮想通貨などの資産運用もされてるでしょう。

おそらくですが、推察するにこれ以外にも収入源があると思われます。

私自身、人生を豊かに生きるために、daigoさんの働き方は非常に参考になったので、今回記事にさせていただきました。

最後まで読んでいただきありがとうございます。