赤ちゃんのおしりかぶれはかわいそうですよね。ひどくなると血がにじんでシャワーもしみるようになってしまうほどに。私も息子のおしりかぶれに悩み色々試しましたが、今回は有効だった対策についてご紹介させていただきます。
目次
原因不明の下痢で赤ちゃんにおしりかぶれが発生!まず試したことは?
息子が1歳の頃、突如下痢が始まり、1日に10回程度下痢をしていました。しかもそれが3週間も続いたので、おしりはたちまち真っ赤でオムツ替えはもちろん最終的にシャワーも嫌がるように。
何度も小児科に通い色々検査をしましたが、ロタも大腸菌も陰性で下痢の原因は不明のままでした。
最初はアカチャンホンポのおしりふきを使用して処理していましたが、下痢のうんちは肌に刺激が強いので、お尻が赤くなってきたのをきっかけにおしりふきで拭くのではなく、
面倒でも毎回お風呂のシャワーでぬるま湯で流すようにしました。1日10回前後下痢をするので朝から晩までお風呂にいるようでしたw
毎回シャワーで流しているのにも関わらず、おしりかぶれはひどくなる一方で、
小児科で薬を処方してもらったり、効かないので変えてもらったり、色々調べてワセリンや市販の薬のポリベビーなどを試したりと、色々試しました。
でも全滅でした。(泣)
息子のおしりからは所々血がにじんでいて本当に痛々しく。。。
まずは下痢が治らないとおしりかぶれの改善は難しいようで、最後はシャワーで流すのも痛がるようになり本当かわいそうでした。
おしりかぶれがなかなか治らない
赤ちゃんのおしりかぶれって、ちょっとしたきっかけで始まりあっという間に赤くなって、たちまち悪くなってしまいますが、
更に厄介なのは1度かぶれると治るのはかなり時間がかかると言う事です。
息子の下痢の回数が少なくなってきて、おしりかぶれが少しずつ良くなってきたのですが、この頃はシャワーだったり、おしりふきなどで対応していましたが、
なかなか治らないのを悩んでいたところ、母に相談してみると、「おしりふきをコットンに変えてみたら?」とのアドバイス。
そういえば、里帰り中、まだ息子がもっと赤ちゃんの頃はずっとおしりふきではなく、コットンを使用していたためか、1日に何回もウンチをしてもその頃はかぶれることはなかったのを思い出しました。
里帰りを終えて自宅に戻ってからはコットンではなくおしりふきを使用するようになってしまいましたが、
またコットンに戻してみたところ、息子のおしりかぶれは劇的に改善していきました。
コットンもベビー用品の棚にある物や、ネットで購入できるものなど7−8種類でしょうか、色々試した結果、このコットンが一番いいことがわかりました。
おしりかぶれが劇的に改善!オススメのコットンはコレ!
ベビーのおしりを拭く用のコットンは薄いものが多いのですが、この無印良品の大判コットンは顔用に作られているのでしっかりとした厚みがありますし、大きさも9センチ×7センチと大判です。

おしりを拭くときにもちょうどいい大きさでした。お値段はというと、135枚入りで税込で490円です。
それから、コットンを濡らすのにはこちらのコンビのおしりふきウォーマーを使用するようにし、第二子が産まれた今でも愛用中で、これ以降、長男も次男もおしりかぶれは起こしていません。

ほんのり温かいお湯でコットンを濡らすことで、お湯の方が水よりもウンチ汚れも取れやすく、おしりふきほどお尻をこすらずに済みます。
おしりふきの時は冷たくて拭き始めにビクっとしていた息子もこのウォーマーで温めたお湯で濡らしたコットンだと気持ちが良さそうで気に入った様子でした。
それに拭く回数が少なくて住むのが一番ですが、おしりふきよりもコットンの方が肌への負担もなく傷もつきにくいようです。
ただの水で拭けるということもいい点です。
こちらのコンビのコットン用ウォーマーは先ほど楽天で確認したところ税込4320円でした。
おしりふきは鼻水を拭く時に大活躍!
でもでも実はおしりふき(アカチャンホンポ)も愛用しています。
ただしおしりには使いません。
子供の鼻水を拭くときに使っています。普通の乾いたティッシュで鼻を拭くと鼻周りがかぶれてしまいます。
鼻を拭く時だけでなく、子供の食事後に口元をさっと拭いたり、食事後のテーブルの汚れや床の汚れを拭き取るのにも使っているので、テーブルには常におしりふきが設置してあります。

おしりかぶれ対策のまとめ
ということで、、、本題のお尻かぶれ対策をまとめてみました。
◇下痢などでおしりが赤くなりそうだと思ったら拭くのではなく、すぐにシャワーで洗う
◇おしりふきは使わず、肌に優しいコットン(ぬるま湯で濡らした)を使う
とはいえ、下痢が原因のおしりかぶれについては、残念ながら薬を使うよりも原因の下痢を早く治すのが一番だと感じました。
処方されたお薬や軟膏などが効けばいいのですが、私の息子の場合はなかなか効き目を感じられないのが現状でした。
息子の下痢が続いておしりかぶれでかなり悩み、色々検索したり思いついたことを試しましたが、、、お子さんのおしりかぶれで苦しんでいるママ達の力に少しでもなれればと思い、この記事を書きました。
最後までお読みいただきありがとうございました。