こんにちは、mikaです。
最近もう資産ブログという言葉が定着してきたように思います。当時初心者だった私も子育てをしながら資産ブログの構築に励んできましたが、今回は子育て主婦には取り組みやすい資産ブログの構築方法についてお話ししていきたいと思います。
目次
資産ブログとは?

結論から言うと、資産ブログとは、継続的につまりは長期的に収益を上げてくれるブログのことです。
私が全く初心者の状態で初めて0からブログを作ってからもう2年以上になります。
資産ブログを構築後グーグルアドセンスという広告収入を月収10万円以上、多い時で30万円を超える月もあります。つまり、毎月ブログから継続的に広告収入が発生しています。
こちらが収益画像です↓

当然、ブログを作るなら毎月稼いでくれて、できれば最終的には手がかからない(労力が少ない)状態で放置や半自動で半不労所得状態で収益が発生する資産ブログの構築を目指すべきだと思います。
初心者が資産ブログの構築に取り組むにはいくつかプロセスがあるのでわかりやすく順番にご説明します。
ブログの種類

ブログと一口といっても実は種類があるんです。
無料ブログ
課金型ブログ
有料ブログ
大きく分けてこの3種類です。
無料ブログ(課金型含む)

有名なのは海老蔵さんや辻ちゃんなど多くの芸能人がやっているアメーバブログことアメブロですね。他にもたくさんあります。
・アメーバブログ
・楽天ブログ
・Yahoo!ブログ
・ライブドアブログ
・シーサーブログ
・はてなブログ
・gooブログ
・ノート
などなど無料のブログだけでも20以上、たくさんの種類があります。無料ブログの中でもアメーバブログや、はてなブログなど、無料で始められるけど、課金することで広告を外せたり、中には独自ドメインというものを取れるものもあります。
無料ブログメリットは無料で始められることですがデメリットは広告が表示される事と、アメブロなどの運営側に勝手にブログが削除されてしまったりすることです。
また、テンプレートを変えたりなどのデザイン面でも限られるので自由度が低いですね。
ただ日記を書くだけとかブログで稼ぐことを目的としないのであれば無料ブログで十分かもしれませんが、収益を目的とした初心者が資産ブログを構築する際に重要なのは、独自ドメインなので、無料ブログは適していないといえますね。
有料ブログ

一番有名なのはワードプレスです。実は世界で一番利用されているのがこのワードプレスです。ディズニーのブログや大きな企業のブログの多くがこのワードプレスです。
ちなみに今ご覧いただいている私のこのブログもワードプレスです。ワードプレスは無料ブログのように勝手に広告が表示されたり、ある日突然ブログが消されたりなどはないので安心です。
それにおしゃれなテンプレート入れてデザインをカスタマイズしたりと自由度も高いのもメリットです。
実は独自ドメインでない無料ブログはアドセンス広告すら貼ることができないんです。
独自ドメインとは一人で所有できるドメインになります。無料ブログのドメインは複数人でシェアするのでアドセンス広告を貼ったりすることができません。
ブログにアドセンス広告を貼ったりするには独自ドメイン&ワードプレスが一番です!
ブログは本当に資産になる

毎月月収10万円以上利益を出してくれるだけでも十分資産と言えるかもしれませんが、実は先日、サイトM&A(ブログサイトを売買する仲介業者)に私が運用しているブログに値段をつけてもらったところ、390万円という値段がつきました。
ブログ初心者で1からというかパソコンも不得意だったのでむしろ0からって感じでしたが、子育て主婦が家事や育児をしながら、子供が寝た後の1日2時間を使って立ち上げたブログが車が買える値段になるんです。
これは私だからできたのではなく、きちんとしたやり方、戦略があるので正しいプロセスを踏めば月収10万円稼ぐブログを作るのは誰にでも可能です!(もちろん本気で取り組んだ場合に限ります。)
自分で記事を書いて収益化のコツをマスターした後は記事作成を外注化すれば半不労所得という状態で収益を得ることも可能です。
なので収益化後はもちろんそのまま自分で運用し続けてもいいですし、ブログ収益が軌道に乗って安定してきたらサイトM&Aを利用してブログを売却し、その資金で複数のブログを作ってまた売却。こういった手法で稼いでる人や組織も存在します。
初心者向けの資産ブログの構築方法

先ほどもお話ししたように、まずは独自ドメインでワードプレスブログを立ち上げます。ブログの立ち上げ後に重要なのはどんなことを書いていくかです。収益化にはいろいろな方法がありますが主に3種類あります。
ごちゃまぜブログ(トレンドブログ)
ごちゃまぜブログはトレンドブログとも言います。
芸能人についての旬な話題であるゴシップ記事も書くし、映画についてのネタバレも書いたり、子育てについての情報も書いたりとその名の通りトレンド性のある様々なジャンルの記事を一つのブログで扱うことです。
メリットは収益化を早く実感できることです。早い人で1ヶ月半や2ヶ月で月収10万円達成してしまう人もいれば、1日で6万円という大金を稼ぐ人もいますよ!
デメリットは旬な話題を扱うので、「旬」つまりトレンドが過ぎてしまうとその記事にはアクセスが集まらなくなってきてしまうことです。
旬を追い続けないといけない(記事の投稿をし続ける)ということが必要になります。
ということで、ブログのアクセスが安定しないもの、基本的にはごちゃまぜブログ、トレンドブログは資産ブログにはなりません。
特化ブログ
特化ブログとは、何か一つのジャンルに絞ってブログを運用することです。例えば映画のネタバレブログや子育てママのプチプラファッションなどに限定したブログを特化ブログと言います。
特化ブログについては最初のジャンルの選定で収益化できるかどうかが変わってきます。特化ブログのメリットはジャンルを絞って特化した内容にすることでグーグルの検索エンジンにいい評価を得やすくなります。(検索された時に上位に表示されやすい)
デメリットはトレンドを狙うごちゃまぜと違って収益化までの道のりに少々時間がかかる傾向にあります。ですがその分、収益化後は長期的に安定的な収益が見込めます。
記事をせっせと投稿し続けなくても一定のアクセスを集めるブログで、収益も安定してくると資産ブログとなります。
ごちゃまぜから特化ブログに転換
上記二つのいいとこ取りという感じの手法です。初心者にとってはまずはどう書けば記事がアクセスを集めるのかを体感することがファーストステップです。
なので最初は記事を書くことに慣れる&アクセスを集めることに慣れてもらうためにトレンドを勧める指導者が多いです。
なぜかというと、トレンドにしても、特化にしても、どんな記事を書けばアクセスを集めることができるかは実際に記事を書いてみないと誰にもわかりません。
なので、最初はトレンドなどアクセスが見込めて自分が書きやすいものから記事を書いていき、収益化後に自分の得意な分野やトレンドで当たった記事を切り口に稼ぎやすいジャンルを発見したりする場合もあります。
ごちゃまぜブログから特化したブログに移行して運用していくというこの方法だと、ごちゃまぜのトレンドブログでまずは即金を稼ぐこともできて、その後は長期的にアクセスが見込める記事作成をし、資産ブログを構築していくことが可能です。
この手法だと、初心者が特化ブログに取り組んだ際も、アクセスがなかなか増えずモチベーションが…という事態にもなりにくいです。
グーグルアドセンス|アフィリエイトの広告を設置する

初心者が一番稼ぎやすい広告収入はグーグルアドセンスというグーグルが行なっている広告配信プログラムです。
ブログを開設したら、すぐにでも広告を貼りたいところ…実はこのグーグルアドセンスには広告を設置する前に審査があります。
グーグル側も審査の基準を明確にしていないので、絶対一発合格!という方法はありませんが、今までの経験や周りの合格者の傾向を見ながら審査に受かるまでは画像や外部リンクを貼らないなどの対応をしていきます。
資産ブログ構築に欠かせないキーワード選定

ブログの収益化のための準備が一通り整った後はこのキーワード選定が肝になって来ます。
せっかく頑張って記事を書いても、誰にも見てもらえないんじゃ寂しいですし、そもそもたくさんの人に見てもらわない事には広告収入も入って来ません。
では、たくさんアクセスを集めるにはどうしたらいいでしょうか?
答えは簡単です。
何かを知りたくて検索した時に、あなたはどこから見ますか?
当然上に表示された記事から目を通しますよね?
ほとんどの人が上位表示されている記事を開くはずです。
ということは、検索された時に上位に表示される記事を書けばいいということなんです。グーグルが上位に表示さたいのはユーザーにとって価値のある記事です。
これには、ユーザーが知りたい情報についてやその答えが記事に書かれていることが重要です。的外れのただ自分が書きたいだけの記事は残念ながらアクセスを集めることはできません。
キーワード選定をして記事を書く事によって、ユーザーの知りたいことは何か?どんなキーワードについて検索しているのか?これらを下調べした上で、記事を書くことができるので当然より質の良い記事を書くことができます。
キーワード選定については理論を理解したら腑に落ちるまでトライアンドエラーを繰り返しモノにしていきましょう!
今日ご紹介した資産ブログの作り方、具体的なブログ構築については現在無料でお渡ししている教科書で動画講義も一緒に配布しています。よかったら下記よりご登録くださいね↓