今回は、子供に質の高い収入を得るための概念、不労所得という概念を親が教えることができ、簡単な方法で教える方法をお教えします。
収入の種類(労働所得と不労所得)
収入には種類がありますが、だいたい大きく分けて以下の2つに分けられます。
1.価値提供に対する報酬(労働所得)
会社や社会に価値を提供することで得られる報酬です。
例えば…
フリーランスで仕事を請け負って納期までに納品をして報酬を得る
コンビニでアルバイトやパートをして時給で働いて報酬を得る
決まった時間に会社や店舗に出社・勤務して、会社や社会に対して価値を提供することです。
分かりやすく言うと時給で働くって事ですね。
2.不労所得
アフィリエイトや株、不動産収入、自動販売機、印税など。
例えば、アフィリエイトの場合は、ブログを立ち上げて収益化するまでに労力はかかりますが、
一旦収益化してしまえば、メンテナンスだけで収入が入るようにもできます。
不動産収入の場合は、不動産を買うまでに必要な資金を貯めたり、銀行から借りるなどして用意する必要があります。
まとまった金額を用意でき、購入し、借り手がつけば収益化できますよね。
株やFXも同じで、自分で頻繁にトレードするのであれば、その分は労働と言えるかもしれませんが、配当だけなら完全に不労所得になります。
本の印税も同じように、本を書き上げるまでは労働になりますが、出版・商品化さえできてしまえばあとは増刷のたびに印税が入るので、不労所得になりますよね。
このように、完全に不労所得にできるものとそうでない半不労所得というものがあります。
どれも会社で働いて得る報酬などよりもずっと効率的に収入を得ることができます。
質の高い収入源とは?
答えはお分かりの通り、不労所得です。
質の高い収入というのは、少ない労力で収入を得る仕組みやビジネスモデルのこと。
一番効率の良い稼ぎ方ということでもあるんですよね。
労力が0もしくは少ない時間で収入が入ってくる方法なら時間的な自由が手に入りますよね?
もちろん会社員として雇われて働くっていうことも決して悪くありません。
ですが、どうしても時間を拘束されてしまうので、自分がやりたいことや、学びたいこと、もし家庭を持って子供が生まれた時など、もっと家族と関わりたい!
そう思っても時間が制限されてしまうので現実問題、難しいってなってしまいますよね。
なので、もしサラリーマンとして働くとしても第二の収入源があった方がいいと思います。
将来年金がもらえるかどうかとか、 老後2000万円問題などあるわけで、そもそも国も副業を推奨していますよね。
そう考えると収入源ってたくさんあった方がいいと思いませんか?
もしサラリーマンや会社員、パート、アルバイトをしてる状態でもう一つ収入源を増やそうと思った時に、
時間や労働を提供するっていう同じような働き方をしてしまうと、結構無理がありますよね(苦)
月収10万円を副業で稼ごうと思ったら、本業に加えて時給1000円のバイトを毎日最低3時間はしないといけなくなるわけです。
普通に考えて、これってやはり無理があるわけです。
そう考えると不労所得を第二の収入源にできたらいいですよね。
日本の教育はサラリーマンになるようにできているので普通に学校の教育だけを受けていたらお金の事について学ぶ機会はほぼないです。
働いた分、お給料がもらえる会社員になって、取りっぱぐれなく税金を納めてくれるサラリーマンになる。
という社会のシステムの中でお金についての勉強、お金についての教育っていうのは家庭でしていく必要があると思っています。
それを踏まえてどうしたら子供に質の高い収入源不労所得という収入の発想を持たせられるか?
実は答えは意外とシンプルなんです!というか簡単です。
子供に豊かな人生を。不労所得の概念を持たせる簡単なコツ
子供になんでもない普通の日にお金をあげること。
このことで不労所得というお金の種類を子供は知ることができます。
どういうことかっていうと
普通、労働や価値提供=報酬という中で、
子供からすると
・何かお手伝いをしたらもらえるお金
・お小遣いの日だからもらえるお金
・テストの点が良かったからもらえるお金
こういうお金って
大人に変換すると…
・会社に行って仕事をしたからもらえるお金
・お給料日だからもらえるお金
・ボーナスでもらえるお金
ということなんですよね。
つまり自分は特別なことをしていない。労働をしていない。
ご褒美というわけでもない、ただ普通の日にもらえるお金の存在を教えるっていうことです。
つまり、子供に働かなくてももらえるお金があるということを認識ささせる。
ここがポイントです。
例え自分が寝ていても、旅行に出かけていても、自動で入ってくるお金の種類があるということです。
自動で入ってくるお金=不労所得
この考え方って今後より一層、必要になってくるんじゃないかなって思っています。
逆に言うと子供にこの発想さえあれば、
不労所得という概念さえ持たせることができれば、
・この作業って仕組み化できないかな?
・自動でお金が入るようにするにはここをシステム化したらどうかな?
と自然に考えられるようになると思いませんか?
収入に付帯する労力や時間を最小限にすることができれば、複数の収入源を持つことも可能です。
そうなれば、金銭的な豊かさだけではなく、時間の豊かさも手に入れることができます。
人生楽しく生きるにはお金も時間もあった方がいいじゃないですか。
親としても辛く苦しい人生を歩むより、楽しんでいきてもらうたいと思いますよね。
時間とお金があれば、読書や料理など学びたいことを学び、家族や友人、大事な人と過ごしたりできるので、結果、人生の満足度を上げることにつながると思います。
私は子供の誕生をきっかけに、子育てと仕事と家事の両立に悩んで、小さな子供との時間や自分の時間を大切にしながら家でできる仕事がないかなってずっと思っていたんですけれども、
最終的に自宅のリビングでパソコン一台で仕事ができて、リスクも低く、ローコストで始められる資産型ブログというものを立ち上げました。
そして会社員時代よりも収入は多く、しかも少ない時間と労力でブログを運用し、 最高で時給10万円でのブログ運用にも成功しました。
月に3時間半ブログのメンテナンスをするだけで月収30万円の広告収入が入るように仕組み化できたのです。
資産型ブログの作り方の教科書を今だけ無料で差し上げています!
メルマガにご登録いただくとすぐに届くメール教科書のURLを載せています。
もし役に立たないと思われたら、すぐに配信を解除することができますので、下のフォームから気軽に登録してみてくださいね!
【無料】オンライン講座に登録して、今すぐ教科書を受け取る